What you'll learn:
- チームがたどる5成長段階とそれぞれにおける推奨行動を学びます。
- チームビルディングの方法を学びます。
- 心理的安全性を高めるための方法を学びます。
- メンバーを動かす(動いてもらう)方法を学びます。
- メンバーとの信頼関係の構築方法を学びます。
- リーダーシップの種類について学びます。
- 信頼されるリーダーに必要な要素を学びます。
- 良いチームとは何かを学びます。
☆2023年12月にコースを全面リニューアル!追加解説のために全レクチャーを新録し、新セクションも増設!学習内容を大幅に増やしました☆
このコースに含まれている主な学習キーワード!
タックマンモデル、チームビルディング、信頼関係構築、リレーションシップ、チームマネジメント、リーダーシップ、プロジェクト管理、ラポール、コンフリクトマネジメント
初めてチームを率いる時に知っておきたい、良いチームの作り方やメンバーとの関係性を構築する手法について学ぼう!
『初めてチームリーダーをやるので、どう振舞えばいいのかわからない』『メンバーとの関係性構築に不安がある』『チーム作りってどうすればいいのかわからない』『どうもチームが上手く機能していない気がする』といったお悩みをお持ちの方に向けたコースです。
本コースは入門編として、初めて~経験が浅いチームリーダーの方に向けた、良いチームの作り方や、メンバーとの関係性を構築する手法について学習するコースになります。
まずはプレビュー動画をご覧いただき、本コースの内容がご自身の学習ニーズにマッチするかをご確認ください。方法論を理解した上でチーム作りを実践しよう!
チームリーダーを初めて経験する方や経験が浅い方にとっては、チーム作りの難しさに直面する機会がたくさん訪れます。そんな時に、勘や経験だけではなく、チーム作りの方法論を理解していると、理論だった行動をとることができ、効果的にチーム作りをすることができます。
トータル2時間半のコースで要点を端的にお伝えします。
せっかく受講するからには学んだことを実務に活かしていただきたいと考えています。
そのため、受講者の皆さんが要点を理解しつつゴールまで走り切れる時間とコース設計を意識しています。コースの全体構成
1.はじめに
コースの全体感を説明します。
1)コースの概要
2)受講に関する注意点
2.チームの成長段階
チームが集められてから解散するまでにどのような状態を辿るかについて、タックマンモデルを例に学びます。
1)チームの成長モデル:タックマンモデル
(1)形成期
(2)混乱期
(3)統一期
(4)機能期
(5)散会期
3.チームビルディング
強いチームを作り上げるためには様々な工夫や働きかけを行うことが重要です。
ここでは複数の例を取り上げながらチームビルディングについて学びます。
1)チームとグループの違い
2)チームビルディングとは
3)チームビルディングの手法
(1)イベント
(2)ゲーム
(3)アクティビティ
(4)ワークショップ
(5)業務内の工夫
4)リーダーやマネージャーのミッションとは
4.パーソナリティ診断によるワークショップ
強いチームを作るためには、メンバーの個性を理解し尊重することが重要です。
メンバーの自己開示を促しながらチームビルディングも行えるワークショップを紹介します。
1)メンバー間の相互理解の重要性
2)パーソナリティ診断ワークショップ
(1)ワークショップの進め方
(2)実施時の注意点
5.心理的安全性
心理的安全性が高い状態とは、自分の考えや気持ちを安心して発信できる状態のことです。
つまり、「自分の意見や発言がその後のチーム内の居心地や人間関係に悪い影響を及ぼさない」という安心感をメンバーが感じている状態です。
心理的安全性の特徴を学びながら、メンバーの心理的安全性の高める方法を学びましょう。
1)心理的安全性とは
(1)心理的安全性を低くする4つの不安
2)心理的安全性の誤解
3)心理的安全性が低いチームの特徴と対策
4)心理的安全性が高いチームの特徴
6.コンフリクトマネジメント
チームで仕事をしていると、仕事の進め方の食い違いや人間関係の軋轢が生じることがあります。
そんなときに役立つコンフリクトマネジメントという手法を身に付けましょう。
1)コンフリクトマネジメントとは
2)5つの解決方法
(1)撤退・回避
(2)鎮静・適応
(3)妥協・和解
(4)強制・指示
(5)協力・問題解決
7.人を動かす要素
リーダーはメンバーに働きかけ様々なタスクを実行してもらう必要があります。
また、メンバー同士で相手に協力を促したり依頼をすることもあります。
人を動かす、動いてもらうためにはどのような要素を抑えなければいけないのかを学びましょう。
1)人を動かす3つの要素
(1)エトス
(2)パトス
(3)ロゴス
2)人が動くときの3つの優先順位
8.信頼関係の構築方法
あなたがメンバーからの信頼を勝ち取るためには何をすればよいでしょうか。
ここでは心理学のラポールを例に、どのような行動を取れば信頼を得ることができるかを学びます。
1)信頼関係の重要性
2)ラポール
3)ラポールの5段階
(1)警戒
(2)疑心
(3)親和
(4)信用
(5)信頼
4)ラポール構築のテクニック
(1)傾聴(アクティブリスニング)
(2)キャリブレーション
(3)ペーシング
(4)ミラーリング
(5)マッチング
(6)バックトラッキング
9.リーダーシップ
このコースはチーム”マネジメント”のコースですが、リーダーシップの要素も数多く含まれています。
それは、リーダーという役割を考える上で、両者は切っても切り離せないからです。
リーダーシップとマネジメントの違いやリーダーシップのスタイルまでを学び、今後自分がどのようなリーダーになりたいのかを考えてみましょう。
1)マネジメントとリーダーシップの違い
2)PM理論
3)管理型組織と自律型組織
4)支配型リーダーシップとサーバントリーダーシップ
10.信頼されるリーダーに必要な要素
メンバーから信頼されるリーダーが持っていなければいけない4つの要素を学びます。
1)信頼されるリーダーに求められる4つの要素
(1)構想力
(2)決断力
(3)実行力
(4)人間力
(5)DX推進スキル標準
11.良いチームのモデル
良いチームとはどんなチームでしょうか。
良いチームの例を参考にしつつ、あなたが目指したいチームのイメージとそのためのアクションプランを言語化しましょう。
1)効果的なチームとは
2)あなたはどんなチームを作りたい?
12.おわりに
最後に講師からひとこと。
【更新履歴】
2024/01 新規セクション:演習テストを追加
2023/12 全面リニューアル。全レクチャーを新録版に差し替え、新規セクションを追加。