ラボの概要
このラボガイドでは、Amazon Aurora を紹介します。
このラボでは、Amazon Aurora の使い方について簡単に説明します。Amazon Aurora インスタンスを作成し、そのインスタンスに接続するための手順を紹介します。
目標
本ラボを修了すると、次のことができるようになります。
- Amazon Aurora インスタンスを作成する
- 事前作成済みの Amazon RDS for MySQL インスタンスに接続する
- MySQL Workbench がインストールされている事前作成済みの Amazon EC2 インスタンスに接続する
- ダンプファイルから Amazon RDS for MySQL インスタンスにデータをロードする
- 同じダンプファイルから Amazon Aurora インスタンスにデータをロードする
- Amazon Aurora インスタンスのデータをクエリする
- Amazon RDS for MySQL インスタンスのデータをクエリし、結果を比較する
前提条件
このラボの前提条件は以下のとおりです。
- Google Chrome ブラウザを利用できる。Fleet Manager RDP の使用時に RDP セッションとローカルマシン間で双方向のコピーアンドペーストが可能なブラウザは Chrome のみであるため、本ラボでは Chrome をインターネットブラウザとして使用する。
- Microsoft Windows、Mac OS X、または Linux (Ubuntu、SuSE、Red Hat) が搭載されているコンピュータを利用できる
- AWS コンソールの操作に慣れている。
アイコンキー
このラボでは、ガイドの特定部分への注意を促すため、さまざまなアイコンが使用されています。以下のリストは、各アイコンの目的を説明したものです。
- コマンド: 実行する必要があるコマンドです。
- 追加情報: 特記事項または重要な情報を示す。
- 注意: 注意のアイコンには、重要なヒント、コツ、ガイダンス、アドバイスが示される。
- 勧告: 特記事項または重要な情報への注意を促す。勧告を読み忘れてもサービスが停止したり、データが失われたりすることはないものの、特定のステップを再度行わなければならない場合がある。
- まとめ: ラボのまとめや要点を示す。